【不具合】画面表示フォントにNoto Sans CJK JPも加えてください、そしてBIZ UDPゴシックを使ってください #1035
nogajun
started this conversation in
要望・アイデア・不具合
Replies: 1 comment 1 reply
-
|
@nogajun 日本語フォントについて下記のDiscussionsでご要望をいただき、11/6に変更の対応いたしました。 BIZ UD Gothicが指定されていた件につきましては、ご不便をおかけして、申し訳ございません。 Noto Sans系に関しては、現在ユーザーの皆様からのご意見を集めているところです。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
1 reply
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment
Uh oh!
There was an error while loading. Please reload this page.
Uh oh!
There was an error while loading. Please reload this page.
-
こんにちは。
QiitaをDebian GNU/Linux sidのFirefox 145.0から利用しています。Debianには、DebianパッケージからNoto Sans CJKフォントとBIZ UDフォントがインストールしてあります。
さて、11月初旬からQiitaの画面表示フォントがBIZ UDゴシックで表示されるようになり、これが、とても見づらくて大変困っています。それでQiitaのページを調べてみるとCSSのbody要素
font-familyにNoto Sans JPとBIZ UDGothicが指定してあることがわかりました。え‥。これが原因?
Noto Sans JPはさておき、プロポーショナルフォントのBIZ UD Pゴシックではなく、なぜ等幅フォントのBIZ UDGothicを指定しているの? もしかしてタイプミス?Internet Archiveで9月あたりのCSSを見るとそのフォント指定もなく、Linuxでは
sans-serifのデフォルトとして使われているNoto Sans CJK JPが使われていました。ということでお願いです。
Noto Sans JPだけでなくNoto Sans CJK JPも加えてくださいBIZ UDGothicではなくBIZ UDPGothicに変更してくださいQiitaというサイトの性質上、Linuxから利用している人も多いと思います。LinuxではDebian以外のディストリビューションでも
Noto Sans CJK JPが使われています。Noto Sans JPを指定するのであれば、一緒にNoto Sans CJK JPも指定していただけるとありがたいです。そして、
BIZ UDGothicについては、おそらくタイプミスだと思われますが、等幅フォントなのでこれが適用されていると隙間が大きく空いて非常に読みづらいです。合わせて見直していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
All reactions