Skip to content

saitogo555/bluetooth-proxy-for-esp32c3

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

1 Commit
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

ESPHome Bluetooth Proxy for Seeed XIAO ESP32C3

このプロジェクトは、Seeed XIAO ESP32C3を使用してHome AssistantのBluetooth Proxyとして機能させるための設定です。

必要なもの

  1. Seeed XIAO ESP32C3
  2. Home Assistant インストール済み環境
  3. ESPHome Add-onまたはCLI

動作確認環境

  • Windows 11
  • WSL2
  • Chromiumベースのブラウザ

セットアップ手順

1. ESPHomeのインストール

pip install esphome

2. 設定ファイルの編集

secrets.yamlファイルを編集して、実際の値に置き換えてください:

wifi_ssid: "あなたのWiFi SSID"
wifi_password: "あなたのWiFiパスワード"
api_key: "32バイトのBase64キー"
ota_password: "OTA更新用パスワード"
ap_password: "フォールバックAPパスワード"

api_keyは下記のコマンドで生成します。

openssl rand -base64 32

3. デバイスへ書き込み

ステップ1: ファームウェアのコンパイル

# ESPHomeをインストール(初回のみ)
pip install esphome

# ファームウェアをコンパイル
esphome compile esphome-config.yaml

コンパイルが成功すると、以下の場所にファームウェアが生成されます。

.esphome/build/xiao-esp32c3-bluetooth-proxy/.pioenvs/xiao-esp32c3-bluetooth-proxy/firmware.factory.bin`

ステップ2: ESPHome Web Toolsで書き込み

  1. Chrome、Edge、またはOperaなどのブラウザを開く(Web Serial API対応ブラウザが必要)

  2. ESPHome Web Toolsにアクセス:

  3. ESP32C3をUSBケーブルでPCに接続

  4. CONNECT」ボタンをクリック

  5. シリアルポートの選択画面が表示されるので、ESP32C3のポートを選択

  6. INSTALL」ボタンをクリック

  7. ファイルを選択」をクリックし、firmware.factory.binを選択

  8. INSTALL」をクリックして書き込み開始

  9. 書き込みが完了したら、「LOGS」ボタンでデバイスのログを確認可能

メリット:

  • 環境構築不要(ブラウザだけで完結)
  • Windows、Linux、macOSすべてで動作
  • 視覚的でわかりやすい

注意点:

  • Chrome、Edge、Operaなど、Web Serial API対応ブラウザが必要
  • Firefoxは現在非対応

4. Home Assistantへの追加

  1. Home Assistantの「設定」→「デバイスとサービス」→「統合を追加」
  2. ESP Homeを選択
  3. ホストに手動または自動で割り当てたIPアドレスを入力(※ポートは変更していなければデフォルトの6053ままでOK)
  4. デバイスが追加されます

参考リンク

About

Bluetooth Proxy for ESP32C3

Topics

Resources

Stars

Watchers

Forks